マルキ産業の
SDGs宣言


SDGsの概要

SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals」の略称であり、
日本語で「持続可能な開発目標」という意味になります。

SDGsは、2016年から2030年の15年間で達成すべき「世界共通の目標」として、2015年9月に国連で開催された
「持続可能な開発サミット」において、加盟している全193ヶ国によって採択されました。

発展途上国、先進国等国の状況を問わず、ほぼ全ての国が採択した国際目標であるため
「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

SDGsの17目標の特徴

SDGsには、17項目の目標と、それらの目標を達成するための具体的な169個のターゲットに加え、
さらにその下に232個のインジケーター(指標)があります。

SDGsの17項目リスト

世界各国が、SDGsの期限である15年間で全17項目の目標達成に向けて行動していくことで、
2030年以降も「持続可能な社会」を実現させ続けることをSDGsは目指しています。

産業廃棄物処理を適切に行い、SDGs目標達成を助長します

SDGsが掲げる17の目標の中には、世界的に深刻化している産業廃棄物問題と関係の深い項目もあります。
それは、目標12として掲げている「つくる責任 つかう責任」

この目標は、持続可能な生産消費形態を確保することをテーマに、11個のターゲットが設けられています。
その中でも、産業廃棄物に関連しているターゲットは以下の通りです。

【2】2030 年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。

【3】2030 年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食料の損失を減少させる。

【4】2020 年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物資やすべての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。

【5】2030 年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。

参照:SDGsの目標とターゲット(農林水産省)

子どもたちの未来を思い描き、マルキ産業もSDGs宣言を掲げます

マルキ産業では、上記のとおり、産業廃棄物とSDGsの密接な関係を重要視し、SDGs宣言を掲げました。

日本を含む世界中の企業に、「SDGs」の目標達成に向けた取り組みが強く求められている中、
持続可能な社会の実現に向け、企業の環境経営への取組は今後の社会を生き抜くための必須要件だと感じております。

今は資源あふれる環境で安心した生活が実際は送れており、実感、となると、気候変動や異常気象などですが、
100年、200年その先の子供たちが災害のない笑顔の環境でいられるか、飢えていないか、と考えたときに、
環境リスクを減らす努力は、今1人1人にかかっていると強く感じます。

新しい時代に選ばれる企業になるためにも、未来の子供たちが気持ちよく深呼吸できるような地球環境を守るためにも、
今後とも環境保全・環境経営へ繋がる取り組みを目指していきたいと思います。

 

弊社は、『安全かつ安心して廃棄物関係の業務を任せていただけるような会社を目指します』の環境方針のもと、
「お客様が喜び、社員1人1人が喜び、社会の人と環境が喜ぶ企業」を目指し、
事業を通じた環境を始めとする社会課題に積極的に取り組んでまいります。

2022年7月29日
株式会社マルキ産業
代表取締役 瀧田 武司